タイラバで最もおすすめの時期は春秋?季節別の特徴を紹介!

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
心の声

タイラバっていつ頃行くのがオススメなの?

今回は、こんな疑問にお答えします。

ちなみに筆者は1年中ボートを運転してタイラバに行ってるので、時期については結構詳しいです。

本記事の内容

  • 季節ごとのタイラバの特徴
  • タイラバに行くのにおすすめの時期と理由
目次

タイラバの時期について

実は春夏秋冬のいずれの時期もタイラバはできるし真鯛も釣れます。

タイラバの時期について 春場所

産卵に向けた大型を狙う時期で、乗っ込み前は少し難しいものの、大型が釣れると卵と白子でパンパン。

宙層にもよく浮いてきてるので、ボトムばかり狙わずに普段よりも少し多めに巻くことも試したい。この場合は早巻きでOKです。

あと海水中のゴミが多くてガイドがつまりやすいのでラインクリーナーがあると便利です。濁りもきつめなので濁りに強いレッドやケイムラのタイラバを用意すると良いでしょう。

ヨル

自分でボートを運転する筆者には、ポイント選びが難しいと感じる時期でもあります。

タイラバの時期について 夏場所

産卵期が終わると一時食いが落ちますが、徐々に体力を取り戻した真鯛が餌を追って活発に動きだすころです。

浅場でもよく釣れるので広範囲を探れるキャストの釣りが効果的。キャストする場合の重さは45g程度の軽めのもので、仕掛けが絡みにくいタイラバを使うと良いでしょう。

魚の味はアッサリ目。

ヨル

日焼け止め必須。とにかく暑いので熱中症に注意する必要があります。僕は熱中症対策にアクエリアスの2Lを持って行き、定期的に水分補給しています。

タイラバの時期について 秋場所

安定した釣果が出る時期で、大型も小型も入り混じって数が釣れます。

ベイトも活発なので、オレンジやゴールドのタイラバを用意していくと良いでしょう。

青物もよく回ってるので、そのような場合はPE1号等の少し強いラインを使うと取り込みも楽です。

魚の味は冬に近いほど脂が乗ってて美味。

ヨル

青物以外にもハタの活性も高く、大型になってくると脂もよく乗ってて美味しいです。イカとのリレーなんかも楽しいですね。

タイラバの時期について 冬場所

年明けぐらいまでは水温も下がり切っていないので普通に釣れます。

水温が下がるについて水温の安定した深場に移動するので、深場対策として重めのタイラバが必要になりだします。

ベイトは深場なので魚と言うより甲殻類中心。よってタイラバのカラーはグローやレッドを持っておくと良いでしょう。真鯛の追ってくる距離が短いのでスローにボトムをネチネチと探るような釣り方が多いです。

ヨル

とにかく寒いので十分な防寒対策が必要です。ワークマンのイージスがコスパ最高なのですが冬には売り切れてるので、秋のうちに買っておいた方がいいです。

厳寒期でも釣れる

実は真冬の厳寒期でも真鯛は釣れます。

例えば瀬戸内海東部だと2月下旬は、海水温が10度を下回ってますが普通に遊漁船は営業してるし真鯛も釣れます。

個人的には、年中黒潮の影響が強い地域で釣ってるので、冬より春の方が難しいと感じる時もあります。

タイラバに行くのに一番おすすめの時期

鯛と言えば春の鯛は「さくら鯛」、秋の鯛は「もみじ鯛」と呼ばれますが、タイラバに行くなら秋をおすすめします!

秋をおすすめする理由3つ

  1. 初心者でも数釣りが楽しめる
  2. 春より秋の方が天候が安定している
  3. 身が美味い

①初心者でも数釣りが楽しめる

春は大型狙いなので、渋い日にあたるとボウズなんてこともありえます。

ヨル

乗合船に6人乗ってて、全体でまともなサイズが
4枚なんて日もありました・・・

こんな時は船の上の雰囲気も楽しそうな感じではなく、釣れたら釣れたで漂う微妙な空気感が流れてることもあります。

しかし、秋は小型も大型も良く釣れてくれます全員にアタリもヒットも多いので船の上の雰囲気も良いです

ヨル

真鯛の他に巨大根魚が釣れたり青物連発など楽しい時期ですね。

②春より秋の方が天候が安定している

春は北風が残ってたり春一番が吹いたりと天候が不安定です。

ヨル

釣りに行くつもりで有給取ったのに出船できなかった、なんて事もありがちです。

出船できても船がよく揺れるので、船酔いしやすい人にはツライでしょうし、酔わなくても結構疲れます・・・

しかし、秋は天候が安定しています。10月は少し安定しない日もありますが、11月はかなり快適に釣りができます。

③身が美味い!

鯛と言えば春だけが旬と思われがちですが、むしろ身は春より秋の方が美味しいです。

春の真鯛は白子ポンズや卵の煮つけが美味ですが、秋や初冬に釣れる良型真鯛の刺身はバッチリ脂が乗ってて「他の時期の真鯛の刺身、あれは一体なんだったのか?」と思うぐらい格別に美味しいです。

ヨル

特に松皮作りが絶品なので、刺身に飽きた方は是非一度、松皮作りを食べてみてください!

まとめ:タイラバの季節別特徴とおすすめ時期

初めてタイラバに行く人や、初心者を連れていく場合は秋がおすすめ。疲れにくく、アタリも多く船の上も楽しい雰囲気。

食べるに関しては春は白子と卵、秋は刺身が最高

以下、個人的な四季のタイラバの感想です。

四季の感想

  • 春:渋い日もあるけど良型の白子が最高!でも魚影が散ってるのでポイント選びが難しい。
  • 夏:早巻きに反応しだすので面白い!がとにかく気温が高く熱い。。。日焼けもする。
  • 秋:暑くもなく寒くもなく、魚の活性も高くて海はパラダイス!
  • 冬:手がかじかむ。深場に行けばいいのでポイント選びは楽。思った以上に魚は釣れる。

タイラバにオフシーズンなし。厳寒期でも釣れるし船は出ています。季節ごとに特徴があるので、ポイントを押さえて楽しんできてください!

ヨル
釣り師
釣り歴15年・小型船舶免許持ち・四国在住・自作野郎
主な釣り品目は、タイラバ、ティップラン、エギング、メバリング、アジング、ワインド、タチウオの曳釣り。
素人ならではの忖度しないリアルな考えや経験談を発信することで、少しでも他の釣り師の役に立とうとの思いからブログを運営。
目次