フローティングベストNG!船釣り用ライフジャケットの選び方とおすすめ10選

心の声

船釣りにはどんなライフジャケットを選べば良いの?
普段オカッパリで使ってるライフジャケットではダメなの?

結論から言うと、オカッパリで使っているフローティングベストで遊漁船に乗ることはできません。なぜならば、船釣り用のライフジャケットは国土交通省が認定した証である「桜マーク」が付いたものを着用する必要があるからです。

この記事では、船釣りで使用するライフジャケットについて、選び方やおすすめの商品、保管方法について詳しく解説しています。船釣りをする際は、ぜひこの記事を参考にして安全に楽しい釣りをしてください。

手っ取り早くおすすめのライフジャケットを見たい方はこちらからどうぞ。

この記事でわかること
  • 船釣り用ライフジャケットの選び方
  • ライフジャケットを長く使うための保管方法
  • 船釣りにおすすめのライフジャケット10選
この記事を書いた人
ヨル

<プロフィール>
✔釣り歴15年
✔小型船舶免許持ち
✔週末は天候が合えば出船してタイラバ

目次

船釣り用のライフジャケットの選び方

遊漁船は基本タイプAが必要

(出典:一般社団法人日本釣用品工業会

冒頭でも述べた通り、船釣り用のライフジャケットには国土交通省が認定した「桜マーク」が必須です。桜マークには4つのタイプがあり、遊漁船で使えるライフジャケットを買う場合はタイプAの中から選ぶこととなります。

ヨル

ちなみにAmazonの数千円のライフジャケットは、ほぼ桜マークに対応していません。CE認証と書かれてるものが多くみられますが桜マークではないので違反となります。

膨張方式による違い

ライフジャケットは固定式と膨張式がありますが、タイプAで使えるのはほぼ膨張式です。この膨張式は手動膨張式と自動膨張式があり、それぞれ以下のような特徴があります。

手動膨張式

膨らませるには手で紐を引っ張る必要があります。雨や波しぶきによる誤動作はないものの、落水した時には紐を引っ張らなければならないというデメリットがあります。

自動膨張式

水を感知し自動膨張する補助機能がついています。雨等による誤動作の可能性があるものの、落水時には自動的に膨らんでくれるメリットは大きいです。なお自動で膨らまなかった時のために手動でも膨らませられるよう紐がついています。

ヨル

落水時にパニックになっている、病気などの発作で落水してしまい気を失っているなどの可能性もあるので、自動膨張式を強くおすすめします!

肩掛けタイプ・腰巻きタイプの違い

肩掛けタイプの特徴

肩掛けタイプは、首肩まわりベルトをかけることで着用します。落水時に顔回りで直接膨らむので高い安心感を得られますが、腰巻タイプと比べ首肩に負担がかかりがちだったり体に触れる面積が多いので夏場は少し暑く感じたりします。

腰巻タイプの特徴

腰巻きタイプは、肩掛けタイプとは逆に首肩の負担がかかりにくく、接触面積が少ないので釣りの邪魔になりにくく、快適さでは腰巻タイプの方が上です。落水時は腰で膨らんだ気室が脇に上がり浮き輪の様になります。

安全面では肩掛けタイプがおすすめ

腰巻タイプは落水後に膨張し、浮力でわきの下までサっと浮き上がり浮き輪として使うのですが、落水したときの姿勢が悪いとスムーズにわきの下に上がってこない可能性があります。

一方で肩掛けタイプは最初から首周りで膨張するので、途中で引っかかるなどの心配もなく呼吸を確保できます。

ライフジャケットの使用に関する注意点や保管方法など

使用前には必ずインジケーターを確認する

ライフジャケット使用に関する注意点

  • 着用前には最低でもインジケーターの点検をする
  • 腰巻きモデルは上下間違えて装着しない
  • 自動膨張式であっても100%自動で開くと過信しない

この中でも特に着用前のインジケーター確認は行ってください。確認方法は簡単で外カバーを少しめくればインジケーターが見えるので、緑はOK、赤はNGと覚えておいてください。

次に腰巻きモデルは上下を間違って装着すると、雨や波しぶきで浸水して膨張してしまうことがあるので注意が必要です。また自動膨張式であっても100%自動で膨らんでくれるとは限らないので手動で引っ張る紐の位置も覚えておくとよいでしょう。

ライフジャケットの保管方法

ライフジャケットを使った後は適切に保管する必要があります。

  • 水気をよく拭き取り、日陰で風通しが良い場所に保管する
  • 高温多湿や直射日光のあたる場所におかない
  • 汚れがついた場合は、その日のうちに濡れた布等で拭き取る
ヨル

特に夏場の車内放置は完全NGで、勝手に膨らんでしまう例が後をたちません。

船釣り用ライフジャケットおすすめ10選

ここからは船釣り用におすすめのライフジャケットを紹介します。当然ながら全て桜マーク付きのタイプAで、更に落水時の心理的余裕を考慮して自動膨張式のものから厳選しています。

【ダイワ】インフレータブルライフジャケット DF-2709(ウエストタイプ)

スクロールできます
ディープネイビー
マスタード
モスグリーン
ブラック
レッド
グレー
ブルー
マッディーブラウン
膨張時

(出典:グローブライド株式会社

DF-2709は基本性能の充実した、軽量・スリムタイプの膨脹式ライフジャケットです。立体裁断設計されており腰周りにしっかりフィットする構造になっています。

カラーバリエーションが豊富で、ディープネイビー、マスタード、モスグリーン等、ほとんどの人がブラックやレッドを装着している中で、ひときわ個性を出すことができます。

サイズウェストサイズ/55~140cm
生地ナイロン100%
重量非公開
浮力膨脹時7.5kg/24時間以上
充気装置非公開

他の人と被りにくいカラーがいい人におすすめ!

【ダイワ】ウォッシャブルライフジャケット DF-2021(肩掛けタイプ)

スクロールできます
ブラックカモ
グリーンカモ
ブラック
レッド
背面
膨張時

(出典:グローブライド株式会社

DF-2021の特徴は気室の格納部を体の中心側に寄せることで腕と干渉しにくく、ロッド操作のストレスが軽減されていることです。さらにウォッシャブルなので外カバーを洗うことができます。

充気装置のインジケーターを確認できる窓は、使用前の簡易的な点検に役立ちます。

サイズウェストサイズ/55~150cm
生地ブラック、レッド(ナイロン100%)
グリーンカモ、ブラックカモ(ポリエステル100%)
重量非公開
浮力膨脹時7.5kg/24時間以上
充気装置非公開

ロッドワークのストレスが少ないライフジャケットが欲しい人におすすめ!

【ダイワ】インフレータブルライフジャケット DF-2608(肩掛けタイプ)

スクロールできます
ブラック
レッド
膨張時

(出典:グローブライド株式会社

DF-2608は、ベーシックタイプな肩掛け型の膨脹式ライフジャケットです。立体裁断設計されており首や肩に自然に沿ってくれるので、一日を通しての疲れ軽減に貢献します。

サイズウェストサイズ/55~140cm
生地ナイロン100%
重量非公開
浮力膨脹時7.5kg/24時間以上
充気装置UML社製インフレーター MK5

安くダイワのライフジャケットを手にしたい人におすすめ!

【シマノ】ラフトエアジャケット VF-051K(肩掛けタイプ)

スクロールできます

(出典:シマノ

VF-051Kは気室が取り外し可能なので外カバーを洗濯することができる他、充気装置のインジケーターを確認できる窓が使用前の簡易的な点検に役立ちます。

また、肩掛けタイプには珍しく、左胸部分にファスナーポケットがあるので、予備の酔い止め等ちょっとした小物を入れることができます。

サイズ非公開
生地非公開
重量非公開
浮力非公開
充気装置非公開

外カバーを洗いたい人、簡単に点検したい人におすすめ!

【ブルーストーム】モーゲット BSJ-8320RSⅡ(肩掛けタイプ)

スクロールできます
ブルー
レッド
グレー
ブラック
前面
側面

(出典:高階救命器具株式会社

BSJ-8320RSⅡはコンパクトなので、さまざまな体系の人にフィットします。もちろん浮力、浮遊性能、落水後の膨脹などはベーシックタイプに引けを取らない性能です。

耐摩耗性に優れたCORDURA®の生地と防水性の高いターポリン生地が採用されており耐久性が高いのも特徴的です。

サイズ胴囲70~100cm
生地ナイロン コーデュラ500D,  PVCターポリン
重量約475g
浮力初期浮力 約9kg
充気装置ハルキーロバーツ V90000(HR 6F)

コンパクトで軽量なライフジャケットが欲しい人におすすめ!

【ブルーストーム】モーゲットウエスト BSJ-9320RSⅡ(ウエストタイプ)

スクロールできます
ブルー
グレー
レッド
ブラック
背面
側面
膨張時

(出典:高階救命器具株式会社

BSJ-9320RSⅡはコンパクトなので、さまざまな体系の人にフィットします。もちろん浮力、浮遊性能、落水後の膨脹などはベーシックタイプに引けを取らない性能です。

耐摩耗性に優れたCORDURA®の生地と防水性の高いターポリン生地が採用されており耐久性が高いのも特徴的です。

サイズ胴囲70~100cm
生地ナイロン コーデュラ500D,  PVCターポリン
重量約470g
浮力初期浮力 約9kg
充気装置ハルキーロバーツ V90000(HR 6F)

コンパクトで軽量なライフジャケットが欲しい人におすすめ!

【ブルーストーム】ソバー BSJ-2920RSⅡ(肩掛けタイプ)

スクロールできます
レッド
ブラック
サンドカモ
前面
膨張時

(出典:高階救命器具株式会社

BSJ-2920RSⅡはブルーストームの中ではエントリーモデルに位置付けされていますが、その他の膨張式救命胴衣と比べても、浮遊姿勢の安定感の高さや、反転能力、口元の高さなどは引けを取りません。

また、ブルーストームの肩掛けタイプの中では最も細い形状で、体に触れる面積が少ないので夏は涼しく長時間の着用を容易にしつつ、ロッドワークの邪魔にもなりにくくなっています。

ヨル

個人的にコスパ最強のライフジャケットだと思います。

サイズ胴囲70~100cm
生地ポリエステル420D
重量約420g
浮力初期浮力 約9kg
充気装置ハルキーロバーツ V90000(HR 6F)

細くて軽いライフジャケットが欲しい人におすすめ!

【ブルーストーム】ソバーウエスト BSJ-5920RSⅡ(ウエストタイプ)

スクロールできます
レッド
ブラック
サンドカモ
ブルー
背面
側面
膨張時

(出典:高階救命器具株式会社

BSJ-5920RSⅡはブルーストームの中ではエントリーモデルに位置付けされていますが、ベーシックモデルにも使われている3点ベルトにより、浮遊姿勢の安定感の高さや、反転能力、口元の高さなどは引けを取りません。

また、ブルーストームの腰巻タイプの中では最も細い形状で、体に触れる面積が少ないので夏は涼しく長時間の着用を容易にしつつ、ロッドワークの邪魔にもなりにくくなっています。

サイズ胴囲70~100cm
生地ポリエステル420D
重量約430g
浮力初期浮力 約9kg
充気装置ハルキーロバーツ V90000(HR 6F)

細くて軽いライフジャケットが欲しい人におすすめ!

【オーシャンライフ】ライフジャケット WR-1型(ウエストタイプ)

スクロールできます
レッド
ブラック
ブルー

(出典:株式会社オーシャンライフ

WR-1型は救命胴衣の老舗メーカーである株式会社オーシャンライフから発売されているライフジャケットです。シンプルなデザインで高浮力・低価格を実現しています。

サイズ胴囲75~120cm
生地非公開
重量非公開
浮力19.6kgf(166ニュートン)
充気装置UML製 MK5 Automatic Inflator

シンプルなデザインのライフジャケットが欲しい人におすすめ!

【シーウルフ】SW-J-F03(肩掛けタイプ)

スクロールできます
ブラック
ブルー
レッド
グレーカモ
ブルーカモ

(出典:Amazon

SW-J-F03はマイナーメーカーながら、桜マーク(タイプA)付で激安な価格で購入が可能なだけでなく、ちゃんと交換用のガスボンベも販売されています。

サイズ胴囲55~140cm
生地ブルーブラックレッド(ナイロン100%)
ブルーカモグレーカモ(ポリエステル100%)
重量非公開
浮力9Kg以上/24時間、18gボンベ使用
充気装置非公開

最安!とにかく1円でも安くしたい人におすすめ!

まとめ|船釣りのライフジャケットは桜マークのタイプAが必須

この記事では、以下の内容について解説しました。

本記事の内容

  • 船釣り用のライフジャケットの選び方
  • 船釣りにおすすめのライフジャケット
  • ライフジャケットの保管方法
  • ライフジャケット使用に関する注意

近年は釣りブームで、オカッパリの釣りだけではなく船釣りをする人も増えました。何も知らないままオカッパリにしか対応していないライフジャケットで船に乗ろうする人をしばしば見かけますが、必ず国土交通省が認定した桜マークのついた製品を使用してください。

また、桜マークの付いたライフジャケットだからと言って安心しきるのではなく、使用前には必ずライフジャケットの状態を確認し、使用後も適切な方法で保管し、安全に釣りを楽しんでください。

ヨル
釣り師
釣り歴15年・小型船舶免許持ち・四国在住・自作野郎
主な釣り品目は、タイラバ、ティップラン、エギング、メバリング、アジング、ワインド、タチウオの曳釣り。
素人ならではの忖度しないリアルな考えや経験談を発信することで、少しでも他の釣り師の役に立とうとの思いからブログを運営。
目次