タイラバしてたら、アタリがあるのにヒットしないなんてことないですか?
コレ、結論から言うと、針先がなまってる可能性が高いです。
僕は釣れる確率を上げるために毎釣行ごとに新しい仕掛けを使います。
とはいえ毎回仕掛けを買うのは経済的ではありません。だから自作をします。
しかし、自作しようって思うものの、フックとラインのバランスが悪いとフックがリーダーに絡んだりネクタイと同調せずに垂れ下がってしまうなんてことがあります。
そこで、今回メーカーのセッティングを参考に、タイラバの交換用フックを簡単かつ安価に作成する方法をご紹介いたします。
参考までに、
上のは1個あたり約215円で、下のは1個あたり約170円です。
(安いネクタイがあったので、スカート付けてこの金額です)
とまぁ、このように、自作なら市販品の1/2~1/3の費用で作ることができます。
タイラバの交換用フックの自作に必要なもの
今回、ハヤブサのユニットを参考にしているので、シーハンターは赤の8号、針は6号としてます。
- よつあみ(YGK) シーハンター(赤) 8号 5m 500円
- ハヤブサ 瞬貫真鯛 6号 25本入 400円
- お好みのネクタイ 3個入り 400円
- ジャッカル ビンビン玉 バックファイヤーキャップ Mサイズ 10個入 350円
タイラバの交換用フックの作り方
シーハンターで針を結ぶ
シーハンターで針を結びます。まだハサミでシーハンターは切りません。
結び方は外掛け結びで十分で、巻き付けも3~4回程度でOKです。
結び方はシーガーのサイトが非常にわかりやすい説明をしてくれてるので、リンクを貼っておきます。
巻き付けたら、ペンチなどで端糸を掴んで強く引っ張ります
次にコブをチモトまでずらして、本線を強く引っ張ります。
針はハサミの後ろなど適当なものに引っかけます。ペンチで針をつかむのは微妙です。
引っ張りすぎると針が曲がったり、すっぽ抜けてケガの元なのでほどほどの力で。
余った端糸を切ります。あまり際で切らず、3~5mm程度残します。
簡単な作りですが、僕は問題になったことはありません。
すっぽぬけが心配なら結びコブに瞬間接着剤を垂らすのもよいでしょう。
反対側の針を結ぶので、ハサミでシーハンターを切ります。
針の根元から26~27cmほどの長さで切ります。
(仕掛け1本あたりシーハンター31~32cm程度使います)
先ほどと同様、反対側に針を結びます。
外掛け結びは本線を引っ張るので、シーハンターが殆ど余らずコスパ最高です。
糸よれするような糸じゃないし、全然問題なしです。
結べたら折り返します。
今回は段差をつけてます。約2cm間隔をあけました。
折り返して結ぶ
2本ごと真結びします。
結びこぶを作る位置は、段差針の上の針のラインが約2cmになるように調整します。
針の向きが気になる人は、両方外側に向くようにすると良いでしょう。
結び目を作る直前に微調整しますが、向きが気に入らなければ、本締めの直前でも微調整できます。
例えば反対に向けたい場合は、反対に向けたい方のラインを360度回して、少し強めに引っ張ります。
どうです?うまく180度ぐらい回ってくれてませんか?
と、ここまで書いてて言うのも何ですが、針の向きはそこまでシビアなモンでもないと思います。
(両方内向きの地獄針仕様とかバンバン釣れるので)
具体的な使い方
バックファイヤーキャップを被せて、わっかの間にネクタイを装着します。
バックファイヤーキャップを結びこぶまでスライドして完成です!
スカートを付けたい場合は、スカートを束にした状態で余ってるPE等で縛っておくとバラけにくいです。
バックファイアーキャップを被せるとこんな感じですね。
(僕は大半スカートつけないですが)
以上!簡単な説明でしたが参考になれば幸いです!
また機会があれば詳細な内容でアップしたいと思います。
新着記事